- ネットスーパーを「利用したことがある」は2割以上!女性の利用率は男性の+1.2%
- ネットスーパーの利用頻度は「月1回以上」が5割越え、「週1回以上」が2割越え
- 男性は「1週間に1回程度」、女性は「7ヶ月~1年に1回程度」が最多。男性は女性より利用頻度が高い
「皆ネットスーパーを利用しているの?」「どのくらいのペースで注文してる?」と気になっていませんか。皆の利用状況も確認してから、ネットスーパーを始めたい方もいると思います。
そこで全国の18歳~70歳の男女1,000人に、ネットスーパーの利用状況に関するアンケート調査を行いました。こちらのページを読めば、ネットスーパーの利用率や利用頻度がわかります。
男女別のネットスーパーの利用状況もまとめたので、是非参考にしてみてください。
調査対象:18-70歳の男女
対象人数:1,000人(男性500人、女性500人)
調査対象地域:日本全国
調査方法:freeasy(インターネット調査)
調査期間:2022年5月1日~2022年5月2日
調査目的:ネットスーパーの市場や利用者の動向変化を調査
Q1:ネットスーパーを利用したことがありますか?
ネットスーパーを「利用したことがある」は23.0%(230人)、「利用したことはない」は77.0%(770人)という結果になりました。2割以上がネットスーパーの利用経験があるようです。
さらに利用率を分析するため、同調査結果に基づき下記の男女別グラフを作成しました。
ネットスーパーを「利用したことがある」は、男性が22.4%(112人)、女性は23.6%(118人)。「利用したことはない」は、男性が77.6%(388人)、女性は76.4%(382人)でした。
女性のネットスーパー利用率は、男性より1.2%高かったです。しかし男女間でネットスーパーの利用率に大差はありませんでした。
Q2:ネットスーパーの利用頻度を教えてください
※Q1で「利用したことがある」を選択した方に質問。
※最も当てはまるものを1つ選択。
ネットスーパーの利用頻度は、「7ヶ月~1年に1回程度」25.65%(59人)が最多でした。1回だけお試しでネットスーパーを利用した方、年に1回まとめ買いをしている方などが多いのでしょうか。
次いで多かったのは「1ヶ月に1回程度」21.30%(49人)、「1週間に1回程度」14.35%(33人)で、デイリー使いしている方も一定数いるとわかります。
なお、「1ヶ月に1回以上」は合計55.22%(127人)、「1週間に1回以上」は合計24.79%(57人)でした。半数以上が月1回以上、約4人に1人が週1回以上のペースで、ネットスーパーを利用しているとわかりました。
同調査結果を元に、下記の男女別グラフを作成しました。
男性の最多は「1週間に1回程度」25.89%(29人)で女性の1.45倍、女性の最多は「7ヶ月~1年に1回程度」32.14%(36人)で男性の1.56倍でした。「男性は女性よりネットスーパーの利用頻度が高い」と考察します。
さらに「ほぼ毎日~1ヶ月に1回程度」をデイリー使い、「2ヶ月に1回~1年に1回程度」を時々利用と定義し、男女別の利用率を下記にまとめます。
- デイリー使い(ほぼ毎日~1ヶ月に1回程度):男性62.50%(70人)/女性50.89%(57人)
- 時々利用(2ヶ月に1回~1年に1回程度):男性37.50%(42人)/女性54.46%(61人)
ネットスーパーをデイリー使いしている男性は、女性の1.23倍でした。やはり男性は女性よりネットスーパーを頻繁に利用しているようです。
男性のネットスーパー利用頻度が高い理由は、スーパーに行く時間がなかったり、買い物するのが面倒だったりする方が多いためと分析。また女性のネットスーパー利用頻度が低い理由は、近所のスーパーで実物を見て買いたい方や、食材の買い出しが苦にならない方が多いためと考えます。
■こちらのページも読まれています
⇒【1000人に聞いた】ネットスーパー選びでは何を重視する?5割弱が「送料の安さ」と回答