【1000人に聞いた】ネットスーパー選びでは何を重視する?5割弱が「送料の安さ」と回答

サクッと紹介!

  • ネットスーパーを選ぶポイントは「送料の安さ」が最多。コストを抑えたい方が多い
  • 「品揃えの良さ」「配送の早さ」は各4割前後、「配送日時」「最低注文金額」は各3割弱
  • 男性は「早さ」「手軽さ」を重視し、女性は「送料」「品揃え」「日時指定」を重視

ネットスーパーを選ぶ際には、配送時間や品揃え、コストなど、複数の項目を確認しなくてはなりません。ネットスーパーの選び方を間違えると、スムーズに商品を受け取れなかったり、思っていたよりコストがかかったりするためです。

ネットスーパーの選び方ポイント5つはこちらで解説していますが、「選び方を5つも確認するのは面倒…」という方もいると思います。

そこで全国の18歳~70歳の男女1,000人に、ネットスーパーの選び方ポイントに関するアンケート調査を行いました。こちらのページを読めば、皆のネットスーパーで重視しているポイントがわかります。

男女別のネットスーパーの選び方ポイントも分析したので、是非参考にしてみてください。

■1,000人の男女を対象とした、ネットスーパーの選び方ポイントに関する調査について
調査対象:18-70歳の男女
対象人数:1,000人(男性500人、女性500人)
調査対象地域:日本全国
調査方法:freeasy(インターネット調査)
調査期間:2022年5月1日~2022年5月2日
調査目的:ネットスーパーの市場や利用者の動向変化を調査

利用するネットスーパー選びで重視するポイントは何ですか?

※ネットスーパーの利用経験がない770人は、利用する場合を想定し回答
※複数選択可

ネットスーパー選びで重視するポイントは、「送料の安さ47.6%(476人)」が最多で、全体コストを抑えたい方が多いとわかります。なおネットスーパーの送料は300円前後かかりますが、なかには送料無料条件を設けている会社もあります。

次いで多かったのは、「品揃えの良さ44.5%(445人)」や「配送の早さ39.2%(392人)」でした。4割前後が品揃えと早さを重視していることより、近所のスーパーと同様に、欲しい商品をすぐに購入したい方も多いとわかります。

以降は、「希望の配送日時を選べるか28.9%(289人)」「最低注文金額28.8%(288人)」と続きます。忙しいため隙間時間に受け取りたい方や、少量で注文したい方も一定数いると分析します。

同調査結果に基づき、下記の男女別グラフを作成しました。

ネットスーパー選びで重視するポイントの上位は、1位「送料の安さ 男性43.0%(215人)/女性52.2%(261人)」2位「品揃えの良さ 男性40.8%(204人)/女性48.2%(241人)」3位「配送の早さ 男性39.4%(197人)/女性39.0%(195人)」でした。

送料が安いネットスーパーや、好きな商品をすぐに買えるネットスーパーは、男女ともに人気が高くなりそうです。

一方、男女で差が出たのは、4位と5位の項目です。

男性:4位「最低注文金額26.6%(133人)」、5位「希望の配送日時を選べるか25.8%(129人)」
女性:4位「希望の配送日時を選べるか32.0%(160人)」、5位「最低注文金額31.0%(155人)」

男女ともに「最低注文金額」と「希望の配送日時を選べるか」の差は±0.8%~±1.0%と小さいものの、男性は女性より「最低注文金額」を重視し、女性は男性より「配送日時」を重視しています。

男性は注文数が少なく最低注文金額が気になっている方が多い、女性は日時指定をして計画的に買い物をしたい方が多いのかもしれません。

男性は「早さ」「注文しやすさ」重視、女性は「送料」「品揃え」「日時指定」重視

さらに男女で異なるネットスーパーの選び方ポイントを確認します。男性が女性を上回った項目は下記の通りです。

  • 配送の早さ:男性39.4%(197人)/女性39.0%(195人)⇒男性が女性の+0.4%
  • アプリで注文できるか:男性13.8%(69人)/女性11.8%(59人)⇒男性が女性の+2.0%

男性は女性より「すぐに届けて欲しい」「サクッと注文したい」という方が多く、早さや手軽さ重視なのかもしれません。

一方で女性が男性を上回った、主な項目は下記の通り。

  • 送料の安さ:男性43.0%(215人)/女性52.2%(261人)⇒女性は男性の+9.2%
  • 品揃えの良さ:男性40.8%(204人)/女性48.2%(241人)⇒女性は男性の+7.4%

女性は男性より、「送料を抑えたい」「多くの商品から選びたい」という方が多いと判明。女性は男性よりコストにシビアで、商品にこだわりがあるのかもしれません。

■こちらのページも読まれています
ネットスーパーの利用率や注文頻度は?ユーザー半数以上が「月1以上」注文【1000人に調査】

コメント

タイトルとURLをコピーしました